サポート

建築業界向けデジタルツインArchiTwinのサポートページです。お客さまからよく寄せられるご質問とその回答、製品のチュートリアルをご紹介します。

よくある質問

公開URLをHTTPSに対応できないでしょうか
対応可能です。
閲覧にパスワードをかけることはできますでしょうか
現状、ArchiTwin側からパスワードをかける仕組みは未実装です。 登録するMatterPortでパスワード設定をすることで、閲覧時にパスワードを使うことが可能となります。
ArchiTwinを使うことでオリジナルのMP-Spaceに影響は出ないでしょうか
オリジナルのMT-Spaseに影響はございません。
同時アクセスが大量に発生する可能性があるのですが、どの程度の負荷に耐えられる想定ですか?
負荷につきましては現状、大量な同時アクセスを想定しておりません。
マニュアルリンクよりアクセスした動画内にある ショーケース一覧より各物件にアクセス、下部のショーケース登録という表現がスペース一覧、マイスペースとなっており 物件の登録手順がわかりませんでした、追ってマニュアルいただけるとのことでしたが 取り急ぎ質問させていただきます。
Proのマニュアルリンクは、現在動画になっていますが、Architwinと同じようにマニュアルに差し替えをしたいと思います。マニュアル上は文言などは現在のシステムと同じになります。

2021/7/19
ProのマニュアルリンクをPDFのマニュアルに差し替えました。
また、マニュアルにも記載しておりますが、スペースの作成はSUが実施となりますため、今回お問い合わせありました川島様はNUとなりますのでスペース作成は出来ない権限となります。
ArchiTwin内で管理されいている物件?3Dデータは一般公開は可能でしょうか?
ArchiTwin内で管理されいている物件スペースの一般公開は可能です。3Dデータに関しては、スペース内に設置していれば、スペース公開の形式で公開可能となります。
通常のMatterportでは、一般公開、限定公開、パスワード付き など選択可能ですが、 ArchiTwin はどのような種類がありますか?
MatterportではスペースのURLに対して以下の3つの状態を設定することができます。
Archi Twinで使用可能なのは以下2つとなり、いずれもMatterportのスペースの公開設定にひも付きます。
一般公開:誰でもアクセスできる状態
パスワード付き:パスワードを求められる状態
※プライベートの状態を使用すると、『モデルが利用できません』という画面が出てしまい、Atwinからの編集・公開不可
プランを変更したい場合、月単位での変更は可能でしょうか?
可能です。
月単位での変更の場合:当月の請求からでなく次月から請求金額が変わります。
スマートフォン、タブレットでの閲覧は可能ですか?
現在は対応しておりません。
期限は決まっておりませんが、今後実装予定となっております。